© 日本教育学院 にっきょう All rights reserved.

入塾について

入塾Q&A

 

 

 

 

入塾時の気になるQ&A

Q1 入学時期は?

A  随時入学であっても、にっきょうでは授業についていけるように、入学後には補習授業や進度調整クラスなどを設定して、スムーズな授業参加ができるように図っています。できる限り年5回(2月、4月、7月、9月、12月)のオープン模試に合わせての入塾をおすすめしております。

Q2 出遅れるような気がして不安…?

A  勉強はもちろん積み重ねの成果です。才能に恵まれることはこの上ないことですが、やはり「継続は力なり」というように、努力が才能を創るということも正解に近いようです。現時点の出遅れも今後の人生の上では通過点の1つに過ぎません。いっしょにがんばりましょう。

Q3 苦手科目がなかなか…

A  にっきょうではオープン模試・クラス替えテスト(年5回)を通して学力の現状を測定しています。そしてそのデータを元にして、決めつけた評価をしないようにいっしょに応援しながら指導していきます。苦手を克服できないつらさは本人が一番わかっていて、苦労し、誰かにわかってほしい部分です。にっきょうは生徒が努力できる雰囲気作りに力を注いでいます。

Q4 勉強の大切さを教えて…

A  学院の勉強法は詰め込み型や受験のための勉強ではありません。基本をしっかり押さえ生徒のやる気を引き出していくことを根本に据えています。教師と生徒の距離を近づけ、お互いに信頼し、向上する気持ちを養っていきます。だからにっきょう生は自然に勉強の大切さを理解しています。もちろん勉強は大切ですが、学校だけでは身につかない多くのことを学べる「にっきょう生活」をいっしょに送りましょう。

Q5 小学生練成クラスの英語は?

A  にっきょうでは基礎学力の養成を基本に据えており、国語・算数の指導を中心に考えております。しかし、昨今の公立小学校での英語導入からもわかるとおり、英語教育のスタートが早まってきているのも事実です。にっきょうでは小4・小5の練成クラスで、
英語が「速く・楽しく・楽に」聞ける、読める、書ける。にっきょうアロックキッズをパソコンで学習させます。基本を充実させたうえで、小6練成クラスでは、中学英語に向けてスタートを切っていきます。

Q6 厳しいと聞きますが…?

A  授業は和気あいあいの雰囲気ですが決してご機嫌とりの授業ではありません。必要なことを体得し、自分の家で復習してもらうという原則をふみはずさないように努めていきます。授業中の私語、宿題忘れなど、つけるべきケジメはしっかり体得させ、勉強に集中する姿勢を育成する方針です。いただいた費用以上に多くを習得していただくをモットーにがんばっていきます。

Q7 どんな先生ですか?

A  ほぼ全員専任指導です。一部学院のOB・OGに講師として応援してもらっています。専任も講師もこのにっきょうで教えることを誇りとして、また何よりにっきょうに通う生徒への深い愛情をもっています。その先生たちが普通の子を普通以上に伸ばしたいと、情熱をもった指導を心がけているのです。指導年数の長い教師を中心に頼りになる”お父さん”のような存在なのです。


入学手続き

  • 入学テスト(オープンテスト)・・・クラス決定のために、基礎判定テストを受けていただきます。お申し込みは希望教室までお問い合わせください。入塾テストは随時受け付けております。(ただし教室の空きがない場合はご希望の日時に受けられない場合がございますのでご了承ください。)
  • 費用・・・無料
  • 2月、4月、7月、9月、12月のオープンテスト模試のほか、随時テストは実施しております。入塾テストの時間などは各教室にお問い合わせください。
  • クラス決定・・・判定の結果で入室クラスを決定いたします。
  • 結果通知・・・採点終了後にお電話にてご連絡差し上げます。
  • 基礎学力が不足し、クラス授業についていけないと推測されるときには、にっきょうの個別指導コースをお勧めし、クラス授業についていけるまで個別に勉強を進めていきます。
  • 入学手続き・・・合格通知後、1週間以内に入学手続きをお済ませください。事情のある場合は、その旨を教室責任者とご相談ください。また、入塾を決定する前に1週間前後の体験参加も可能です。結果通知のお電話の際にお尋ねください。
  • 入学時費用-学籍登録料(在籍維持管理費用)・・・8,800円(税込)(入学時のみ)
  • 授業料・・・各教室のクラス案内をご覧ください。
  • 兄弟割引・・・年長者の授業料は6,000円割引となります。
  • 教材・模擬テスト費・・・実費で購入していただきます。教材費は在籍する学年やクラスによって異なります。
  • 通信維持管理費(月額)・・・小学練成クラス:2,200円(税込)/小学受験クラスと中学クラス:2,530円(税込)※半年分を一括納入していただきます)

授業料の納付について

  • 入学時の初回費用並びに口座振り替え手続き完了までの授業料は、銀行振り込みでの納入となります。それ以降は、生徒ご父母様の請求明細は、振替日の約2週間前までにお知らせいたします。
  • 振り込みの方は振り込み領収書の保管をお願いいたします。
  • 契約の解除(いわゆるクーリングオフ制度も含め)には誠実に対処し、返還すべき費用については速やかに清算いたします。

各講習会・夏期合宿について

  • 春期(3月26日~4月3日)・夏期(前期7月22日~8月1日、中期8月4日~8月10日、後期8月21日~8月31日)・冬期(12月26日~30日+1月5日~7日)の各講習会は原則として全員参加となります。
  • 中3、小6の受験生には、夏に夏期合宿(8月5日~8月10日)が実施されます。4月下旬にそれについての説明会を各教室で行い、合宿の概要を保護者の皆様にご説明申し上げます。
  • 中3、小6の受験生はお正月に特訓授業(12月31日~1月3日)がございます。

資料請求

Print Friendly, PDF & Email

0.6%の奇跡!キアゲハ飛翔!

君のこと忘れていた。 いや、あきらめていたのかも。 部屋の壁に張り付いていたキアゲハの蛹(さなぎ)から、特別黄色に輝くキアゲハが羽化しま…

2019年定期テスト成績発表いたします

武蔵関教室の2学期期末テストの集計がでました。「にっきょう」で勉強をすれば成績が本当に上がるのか?どれだけ上がるのか? クリックすると詳し…

速報 私立Vもぎ 2年連続 ワンツーフィニッシュ!

私立Vもぎの「にっきょう生」の占有率がすごい! 2021年10月に行われた首都圏最大級の私立Vもぎテストにおいて、 受験者数3415名中…

2018 合格作文・保護者感想文

「どんな魔法をかけてくださったのでしょうか?」 たまたま入塾させて頂いた、この日本教育学院さんが、我が子に合っていたというキセキに感謝です…

凄!駿台(最難関)全国第1位・Vモギ 第1位・第2位。 秋真っ盛り、模試の結果が凄い!

速報!!  中3生、にっきょうでダブル制覇 ☆全国最難関模試の「駿台テスト」第2回公開模試(3科)で3655人中、 全国第1位! 驚き…

ページ上部へ戻る