© 日本教育学院 にっきょう All rights reserved.

東京都 受験生チャレンジ支援貸付事業

練馬区の公式ホームページより転載させていただきました。「にっきょう生」もこちらの支援貸付事業を活用して、無事高校へ進学された生徒さんもいらっしゃいます。ぜひ、ご検討、ご活用してください。

受験生チャレンジ支援貸付事業とは、東京都が実施する貸付金制度で、一定所得以下の世帯に対して、学習塾などの費用や、高校や大学などの受験費用について貸付を行うことにより、子どもたちの学習意欲をサポートする制度です。
高校・大学に入学した場合には、ご本人の申請により、その返済が免除されます。

新型コロナウイルス感染症の影響による特例対応について

  • 「特例対応」とは、令和2年度の課税証明書(2019年中の収入)における総収入額等が収入基準を超え要件を満たさないが、失業や休職等やむを得ない状況で著しく収入が減少したことが客観的に書類で確認可能な場合に貸付対象とするものです。例年、自営業等事業所得者の特例対応については廃業に限って貸付対象としてきました。
  • 令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響による特例対応として、自営業等事業所得者を含む世帯については、新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少の申告があり、2020年中の総収入額等が収入基準内の場合に例外的に貸付対象とするものです。
  • 不動産収入がある場合は例年対象外としていましたが、令和2年度は2020年中の不動産収入を含めた総収入額等が収入基準内の場合に限り貸付対象となります。
  • 必要書類等が世帯によって異なるため、詳しくは各総合福祉事務所相談係の窓口へお問い合わせください。

貸付金の種類

学習塾等受講料貸付金

対象:中学3年生・高校3年生

貸付限度額:200,000円(上限)

貸付の範囲:対象となる学習塾等の費用

受験料貸付金(高校受験料)

対象:中学3年生

貸付限度額:27,400円(上限)

貸付の範囲:対象となる高等学校等の受験料(1度の貸付で4回(校)分の受験料まで貸付可。1校あたりの受験料は23,000円まで。)

ご利用いただける方

次の全てに該当する方
・世帯の生計中心者(20歳以上)であること
・世帯(父母等養育者)の総収入または合計所得金額が一定の基準以下であること
・預貯金等資産の保有額が600万円以下であること
・土地・建物を所有していないこと(現在居住している場所などは除く)
・都内に引き続き1年以上在住(住民登録)していること
・生活保護受給世帯の世帯主または構成員でないこと
・暴力団員による不正な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員が属する世帯の構成員で
ないこと

※この他にも要件があります。詳しくは各総合福祉事務所相談係の窓口へお問い合わせください。

相談窓口

総合福祉事務所 相談係

各総合福祉事務所相談係では、相談窓口として要件確認や提出資料のご案内をします。

総合福祉事務所の電話番号・ファックス番号
 総合福祉事務所名電話番号ファックス番号
〒176の方練馬総合福祉事務所03-5984-474203-5984-1213
〒179の方光が丘総合福祉事務所03-5997-771403-5997-9701
〒177の方石神井総合福祉事務所03-5393-280203-3995-1137
〒178の方大泉総合福祉事務所03-5905-526303-5905-5277
Print Friendly, PDF & Email

関連記事

凄!駿台(最難関)全国第1位・Vモギ 第1位・第2位。 秋真っ盛り、模試の結果が凄い!

速報!!  中3生、にっきょうでダブル制覇 ☆全国最難関模試の「駿台テスト」第2回公開模試(3科)で3655人中、 全国第1位! 驚き…

速報 私立Vもぎ 2年連続 ワンツーフィニッシュ!

私立Vもぎの「にっきょう生」の占有率がすごい! 2021年10月に行われた首都圏最大級の私立Vもぎテストにおいて、 受験者数3415名中…

2019年定期テスト成績発表いたします

武蔵関教室の2学期期末テストの集計がでました。「にっきょう」で勉強をすれば成績が本当に上がるのか?どれだけ上がるのか? クリックすると詳し…

0.6%の奇跡!キアゲハ飛翔!

君のこと忘れていた。 いや、あきらめていたのかも。 部屋の壁に張り付いていたキアゲハの蛹(さなぎ)から、特別黄色に輝くキアゲハが羽化しま…

漢検・再び頂点へ!最優秀団体賞を受賞

日本教育学院は、毎年三検(漢検、数検、英検)で、優秀な実績を収めています。H27年度の日本漢字能力検定協会(漢検)の団体表彰部門のう…

ページ上部へ戻る